12/10 お寺deキャンドルヨガ in 華蔵院 開催しました‼

12.10 お寺de キャンドルヨガ in 華蔵院 開催しました!

今回のヨガでは、初めに坐禅の体験をしていただき

その後、ヨガと瞑想のトラータカを行いました。

キャンドルの炎の揺らぎの中で、

坐禅で集中力を高め、

ヨガでリラックスをしながら身体をほぐし、

トラータカでキャンドルの炎を見ながらの瞑想、

お寺×キャンドル×坐禅×ヨガ×瞑想 と

なかなか珍しいコラボだったのではないでしょうか。

ご参加いただいた方からも

「坐禅で集中してからのヨガは、スタートから呼吸が楽だった」や

「お寺でキャンドルの炎を見ながらのヨガは心地がよかった」などのお言葉をいただき

お寺だからこそできる体験や空気感を楽しんでもらえていたら嬉しく思います。

さて、昨日のキャンドルヨガをもちまして

ハイキングヨガを含め、今シーズン全てのヨガイベントが終了しました。

また来年度も

ヨガインストラクターの恵さんと、

素敵なロケーションの中で、

ヨガを行っていきますので

どうぞよろしくお願いします。

今年度もご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

ヨガイベントの詳細が知りたい!という方はこちらから!

また、いち早く情報を受け取りたい!という方は当店 InstagramFacebook をご覧ください。

・
今日はお客様が作った作品の底を削って、高台を作っていました😄
触って変形しない程度に乾燥させた状態で行います❗️  なぜ削るのか理由はいくつかありますが、
作品を粘土から切り離したままの状態では底が分厚すぎて重たいです。
さらに乾燥度合いの差でヒビが入ってしまうことも❗️😔
削って厚みを整えることで乾燥のムラを無くし、ヒビ割れしにくくします。  動画ではあっという間に削っていますが、スタッフが一つずつ丁寧に手作業で仕上げています。
お手元に届くまでお楽しみに✨  
#日光 
#日光観光 
#霧降高原
#日光てづくり 
#日光ものづくり 
#日光体験 
#創作体験 
#陶芸体験 
#陶芸 
#陶芸教室 
#陶芸 
#pottery 
#陶芸教室 
#陶芸女子 
#陶芸のあるくらし 
#手作り 
#てづくり 
#ろくろ 
#ろくろ体験 
#電動ろくろ 
#電動ろくろ体験 
#手びねり 
#手びねり体験 
#思い出づくり 
#oneplayit 
#ワンプレイト


今日はお客様が作った作品の底を削って、高台を作っていました😄
触って変形しない程度に乾燥させた状態で行います❗️

なぜ削るのか理由はいくつかありますが、
作品を粘土から切り離したままの状態では底が分厚すぎて重たいです。
さらに乾燥度合いの差でヒビが入ってしまうことも❗️😔
削って厚みを整えることで乾燥のムラを無くし、ヒビ割れしにくくします。

動画ではあっという間に削っていますが、スタッフが一つずつ丁寧に手作業で仕上げています。
お手元に届くまでお楽しみに✨


#日光
#日光観光 
#霧降高原
#日光てづくり 
#日光ものづくり 
#日光体験 
#創作体験 
#陶芸体験 
#陶芸 
#陶芸教室 
#陶芸 
#pottery 
#陶芸教室 
#陶芸女子 
#陶芸のあるくらし 
#手作り 
#てづくり 
#ろくろ 
#ろくろ体験 
#電動ろくろ 
#電動ろくろ体験 
#手びねり 
#手びねり体験 
#思い出づくり 
#oneplayit 
#ワンプレイト
...

『釉掛け』  今回は、前回の素焼きの次の工程のご紹介になります。  『 釉掛け作業』  これもまたとっても大切な作業になります。  ①釉薬をミキサーでかき混ぜます。
釉薬全体の濃さが均一になるようにしっかり撹拌します。  ②釉薬に全部は沈めず、一つ一つ
丁寧に釉薬を掛けていきます。  ③高台や底に着いた余分な釉薬を濡れたスポンジで拭いていきます。  ④釉薬を乾かしていきます。釉掛け完了です👍  いよいよ次は窯に詰めて最後の焼き!
『本焼き』になります!!  次回は、窯詰めから完成までをお送りしまーす!
お楽しみにぃ〜😊  #日光 
#日光観光 
#霧降高原
#日光てづくり 
#日光ものづくり 
#日光体験 
#創作体験 
#陶芸体験 
#陶芸 
#陶芸教室 
#陶芸 
#pottery 
#陶芸教室 
#陶芸女子 
#陶芸のあるくらし 
#手作り 
#てづくり 
#ろくろ 
#ろくろ体験 
#電動ろくろ 
#電動ろくろ体験 
#手びねり 
#手びねり体験 
#思い出づくり 
#oneplayit 
#ワンプレイト

『釉掛け』

今回は、前回の素焼きの次の工程のご紹介になります。

『 釉掛け作業』

これもまたとっても大切な作業になります。

①釉薬をミキサーでかき混ぜます。
釉薬全体の濃さが均一になるようにしっかり撹拌します。

②釉薬に全部は沈めず、一つ一つ
丁寧に釉薬を掛けていきます。

③高台や底に着いた余分な釉薬を濡れたスポンジで拭いていきます。

④釉薬を乾かしていきます。釉掛け完了です👍

いよいよ次は窯に詰めて最後の焼き!
『本焼き』になります!!

次回は、窯詰めから完成までをお送りしまーす!
お楽しみにぃ〜😊

#日光
#日光観光 
#霧降高原
#日光てづくり 
#日光ものづくり 
#日光体験 
#創作体験 
#陶芸体験 
#陶芸 
#陶芸教室 
#陶芸 
#pottery 
#陶芸教室 
#陶芸女子 
#陶芸のあるくらし 
#手作り 
#てづくり 
#ろくろ 
#ろくろ体験 
#電動ろくろ 
#電動ろくろ体験 
#手びねり 
#手びねり体験 
#思い出づくり 
#oneplayit 
#ワンプレイト
...

上に戻るボタン