生活を彩る作品づくり
創作 in Nikko
「日常を忘れて集中できる創作体験がしたい。」
「日光での2人の(家族の)思い出の作品を作りたい。」
「女子会でワイワイ楽しみたい。」
・・・こんな方にオススメなのが2つの陶芸体験です。
①美しさで勝負の「電動ろくろ」と、②個性で勝負の「手びねり」。
美しさと個性。あなたはどっちで勝負?
体験のタイプは2種類
電動ろくろ
ベーシックプラン (基本サイズ1点) | 4,000円+送料 |
---|---|
ダブルプラン (基本サイズ2点) | 7,400円+送料 |
丸い形をきれいに作りたい方にオススメです。
1人1台の自動で回る「ろくろ」を使います。
土のなめらかな感触がきもちいいんですよ!
手びねり体験
大人(2点制作可) | 3,800円+送料 |
---|---|
中学生以下(1点) | 2,500円+送料 |
マイペースに手造り感ある個性的な作品を作りたい方にオススメです。
手動の卓上手ロクロを使ったり、板の上で土を伸ばして皿を作ったりできます。
自由度が高く独創的な作品が生まれやすいです。
陶芸の楽しみとは?(ウッキー語ります)
もちろん楽しみ方は人それぞれ自由ですが・・・わたしの考える魅力をお伝えします。
陶芸って、本当に最初は「ただの土の塊」なんです。笑
自分の生活やライフスタイル、使用するシーンなどをイメージしながら、その塊を自分の手で何度も形を変え、修正を加えながら作り上げていきます。
ほとんどの方が「・・・う〜ん」と悩んで作ることになりますが、それもまた楽しみの1つですね。
そして、土色をした無機質な作品に釉薬(ゆうやく ※ガラス質の液体 )がかかり、窯から焼きあがると・・・
命が灯ったようにまったく別の作品に仕上がります。
その過程のすべてが陶芸の醍醐味であり、魅力のすべてだと思うのです。
日光の大自然に囲まれた環境がここにはあります。
日々の慌ただしさを忘れて、土に触れ、自然に触れ、創作に没頭する。
・・・そんな時間を過ごしていただきたいです。
そして日光の思い出をよきものにし、日光を好きになってほしい。
そんな想いでみなさまをお待ちしています。
ワンプレイトの陶芸
ワンプレイトの陶芸体験の特徴
- 丁寧なレクチャーで、はじめてでも自分のイメージに近い作品が作れます
- (よくある手を添えるだけの体験でなく)しっかりと自分で作業ができます
- (お客さま自身は手が離せない分)体験中の写真をスタッフがお撮りします
ワンプレイト陶芸ヒストリー
わたしの師匠は父と母、両親です
両親がともに陶芸を職としていました。
2人の仕事っぷりを、わたしが幼少の頃から間近で見てきました。
もちろん見ているだけでなく、お手伝いとして土練りをしたり、窯をのぞいたり、素焼きの失敗作をチョーク代わりに地面にお絵かきをしたり。
陶芸という「無の塊から作品を創り出す仕事」が、いつもそばにあったのです。
2002年には母が地元・霧降高原で陶芸体験教室「創作工房さいか」をオープン。
13年間、“モノづくりの楽しみ”をたくさんのお客さまにお伝えしてきました。
「母が守り続けてきたこの店を、お客さまの思い出がつまったこのお店を、なくしたくない。これからも残していきたい」
そんな想いで、現代表のわたしが2015年に独立し引き継ぎました。
もっと知る
陶芸を詳しく解説
どんな土を使っているの?
鉄分含有量の違う信楽(しがらき)の土2種を当店で使用している釉薬と窯の焼成温度に合わせて独自の配合で混ぜて使っています。
どんな色が選べるの?
当店では全部で5種類の釉薬を使用しています。
写真左の4種は安定している釉薬なので多少の濃淡はありますがだいたいご覧の色に焼き上がります。
写真右の色は同じ釉薬をかけていますが、温度で変化する釉薬なので焼き上がりは窯を開けてみてのお楽しみ!!
※焼き上がりの色具合は多少の差があります
陶芸作品ができるまで
- ①土練り
- ②整形(電動ろくろ)
- ②整形(手びねり)
- ③乾燥
- ④削り
- ⑤素焼き
- ⑥釉がけ
- ⑦本焼き
丁寧に仕上げをしております。
手元にお届けするまでに約3ヶ月を見ていただきます。
よくあるご質問
質問なぜ焼き上がりまでに約3か月もかかるの?
回答上の「2,陶芸作品ができるまで」にあるような多くの行程を経て焼き上げていきます。
お客様の世界に一つの作品を「きちんと使える作品になるよう」丁寧に仕上げていますのでお手元に届くまで少々お時間いただきますが楽しみにお待ちください。
体験にあたって準備することや注意することは?
①爪が長い方は作れるものが限られてしまいます。
できれば爪を短くしておいてください。
②エプロンは用意してありますが、土が付くなどして汚れてしまうこともあります。多少汚れても大丈夫な服装でお越しください。
③ろくろは少し屈む体勢になります。
髪が長い方は髪を縛るゴム等があると便利です。
ろくろでよくある製作途中で崩れてしまったら?
大丈夫です。
修正できる範囲でしたらスタッフが修正しますし、やり直しもできますのでご心配なくトライしてみてください。
初めてでも大丈夫ですか
大丈夫です。当店で体験される方のほとんどが初めて体験される方です。スタッフが丁寧にレクチャーします。
子どもは何歳から体験できますか?
ろくろ体験→小学生以上、手びねり体験→幼児もOK
体験の所要時間は?
電動ろくろ体験→約1時間(作業、色決め等含めて)
手びねり体験→約1時間半(個人差があります
車いすでも体験できますか?
車いす用トイレ有り、玄関スロープ有り、室内バリアフリー対応
手びねり体験→体験できます。
電動ろくろ体験→屈む体勢の保持ができれば体験可能です。(ご予約時にご相談ください)
予約しないと体験できませんか?
席数やロクロの台数に限りがあるのでご予約が優先になります。当日でも時間帯等によって空きがあれば当日体験もできます。
その他 ナカ遊びのオススメ
梅雨入りが段々と迫ってきているのを感じる本日の雨です。
こちらは先日手びねりのお客様が作ったカタツムリです🐌
もうすぐ、アジサイとカタツムリの季節になってきますね。
雨の日は雨の日なりの美しさや楽しみ方がありますよね!
当店では、当日ご予約もお受けできますので「雨だからどこも行けないよなー」なんて場合にはお気軽にお電話等でお問い合わせください🤲
#日光観光
#日光てづくり
#日光ものづくり
#日光体験
#日光
#陶芸体験
#陶芸
#pottery
#陶芸教室
#陶芸女子
#思い出づくり
#思い出づくりのお手伝い
#女子旅におすすめ
#カップルにおすすめ
#陶芸のある暮らし
#手づくり
#手びねり
#てびねり
#手びねり体験
#ろくろ
#電動ろくろ
#電動ろくろ体験
#ろくろ体験
#oneplayit
#ワンプレイト

梅雨入りが段々と迫ってきているのを感じる本日の雨です。
こちらは先日手びねりのお客様が作ったカタツムリです🐌
もうすぐ、アジサイとカタツムリの季節になってきますね。
雨の日は雨の日なりの美しさや楽しみ方がありますよね!
当店では、当日ご予約もお受けできますので「雨だからどこも行けないよなー」なんて場合にはお気軽にお電話等でお問い合わせください🤲
#日光観光
#日光てづくり
#日光ものづくり
#日光体験
#日光
#陶芸体験
#陶芸
#pottery
#陶芸教室
#陶芸女子
#思い出づくり
#思い出づくりのお手伝い
#女子旅におすすめ
#カップルにおすすめ
#陶芸のある暮らし
#手づくり
#手びねり
#てびねり
#手びねり体験
#ろくろ
#電動ろくろ
#電動ろくろ体験
#ろくろ体験
#oneplayit
#ワンプレイト
5.28 サニーサイドマルシェ ワークショップ出店してきました!!
久しぶりの出店です🙌
今回は、『ボタニカルサシェ』のワークショップです🌿
火を灯すキャンドルではなく、お部屋やクローゼットや玄関などに飾って香りを楽しむキャンドルです🕯️
たくさんのお客様に来場していただき、そしてワークショップにもご参加頂きありがとうございました😊
会場内の皆様のとっても素敵な笑顔が全てを物語っています!
素敵なイベントでした✨
イベントの関係者方々のご苦労があってのイベントです。本当にありがとうございました。
また、機会がありましたらよろしくお願い致します🌿
#サニーサイドマルシェ
#宝積寺駅
#ちょっくら広場
#ワークショップ
#ボタニカルサシェ
#香りを楽しむキャンドル
#みんなの素敵な笑顔
#またお会いできる日を楽しみにしています
#ありがとうございました
#感謝
#ハンドメイド
#ワンプレイト
#oneplayit

5.28 サニーサイドマルシェ ワークショップ出店してきました!!
久しぶりの出店です🙌
今回は、『ボタニカルサシェ』のワークショップです🌿
火を灯すキャンドルではなく、お部屋やクローゼットや玄関などに飾って香りを楽しむキャンドルです🕯️
たくさんのお客様に来場していただき、そしてワークショップにもご参加頂きありがとうございました😊
会場内の皆様のとっても素敵な笑顔が全てを物語っています!
素敵なイベントでした✨
イベントの関係者方々のご苦労があってのイベントです。本当にありがとうございました。
また、機会がありましたらよろしくお願い致します🌿
#サニーサイドマルシェ
#宝積寺駅
#ちょっくら広場
#ワークショップ
#ボタニカルサシェ
#香りを楽しむキャンドル
#みんなの素敵な笑顔
#またお会いできる日を楽しみにしています
#ありがとうございました
#感謝
#ハンドメイド
#ワンプレイト
#oneplayit
徳利の試作中。
なかなか思ったシルエットが出ずに苦戦してますが、
こんな作品もオーダーいただければ体験でトライすることもできます😊👍
自分で作った酒器にて呑むお酒は格別の一杯になるでしょう🍶
#日光観光
#日光てづくり
#日光ものづくり
#日光体験
#日光
#陶芸体験
#陶芸
#pottery
#陶芸教室
#陶芸女子
#陶芸のある暮らし
#手づくり
#手びねり
#てびねり
#手びねり体験
#ろくろ
#電動ろくろ
#電動ろくろ体験
#ろくろ体験
#oneplayit
#ワンプレイト

徳利の試作中。
なかなか思ったシルエットが出ずに苦戦してますが、
こんな作品もオーダーいただければ体験でトライすることもできます😊👍
自分で作った酒器にて呑むお酒は格別の一杯になるでしょう🍶
#日光観光
#日光てづくり
#日光ものづくり
#日光体験
#日光
#陶芸体験
#陶芸
#pottery
#陶芸教室
#陶芸女子
#陶芸のある暮らし
#手づくり
#手びねり
#てびねり
#手びねり体験
#ろくろ
#電動ろくろ
#電動ろくろ体験
#ろくろ体験
#oneplayit
#ワンプレイト
5/28(日)サニーサイドマルシェ出店いたします🕯️
ワンプレイトでは、『ボタニカルサシェ』のワークショップを行います!
キャンドル用のアロマオイルとお好きなパーツを選んで頂き、ボタニカルな香りのオリジナルサシェ。
素敵な空間アイテムを製作するのはいかがでしょうか?🌿
いろいろお店もありますので、ご興味のある方は、是非遊びにいらして下さい🌿
お待ちしておりまぁーす😊
#サニーサイドマルシェ
#高根沢
#ワークショップ
#イベント
#マルシェ
#楽しいイベント
#ワークショップ
#ボタニカルサシェ
#ワンプレイト
#oneplayit

5/28(日)サニーサイドマルシェ出店いたします🕯️
ワンプレイトでは、『ボタニカルサシェ』のワークショップを行います!
キャンドル用のアロマオイルとお好きなパーツを選んで頂き、ボタニカルな香りのオリジナルサシェ。
素敵な空間アイテムを製作するのはいかがでしょうか?🌿
いろいろお店もありますので、ご興味のある方は、是非遊びにいらして下さい🌿
お待ちしておりまぁーす😊
#サニーサイドマルシェ
#高根沢
#ワークショップ
#イベント
#マルシェ
#楽しいイベント
#ワークショップ
#ボタニカルサシェ
#ワンプレイト
#oneplayit