豊岡公民館でのトレッキング講座が今年もスタートしました!

今年も豊岡公民館のトレッキング講座を担当させていただいてます。
毎年初回は半分は座学、午後は実習です。

座学では、特に活動時の服装や持ち物についてを中心に実物を見たり触ったりしながら説明をさせていただきました。

活動時にどれだけの水分を持っていったらいいのか? どういった装備が適していてどういったものは逆にリスクを高めてしまうのか?などなど
具体的にこんなのはどうなの?といった質問等も出て、自分の装備を見直したり、少しずつ装備を整えていったりできるといいですね!

お天気も良かったので、座学後はお昼ご飯を持って実際に山へ実習へ。
自分たちの普段行き来している街を見下ろしながらの茶臼山見晴台での昼食は絶品でしたね。

昼食後はそのまま電波塔のあるピークを越えて電波反射板のある毘沙門山へアップダウンを繰り返しながらのプチ縦走。

道中ではリスの食痕の森のエビフライや見つけた山菜の香りを楽しんだりしながら山歩きを楽しんできました。